こんにちは!筆者の村瀬です。
上の写真は本題とは関係なくこの前食べたフレンチトーストです!
フレンチトーストを食べたのはほぼお初だったのですが結構いけますね!
「幸せ」を味にしたらこんな感じなんやろうなって食べて思いました(笑)
四谷にある「No.4」というお店です。期間限定のパンプキン味はもう終わってしまうみたいですがオーソドックスなのも美味しかったので是非行ってみてください☆
さて、大学生活ももう半年を切りました。。早い・・・!
4年間はあっというまだよと人生の先輩方は皆言いますがコロナ自粛も相まって、よりあっというま感を感じております。
この前大学受験でヒーヒー言ってたのにもう就活かよ!からの、もう卒業かよ!
時は非情なものです。
とははいうものの私自身は4年間を存分に楽しんだ自負はあり、きらびやかではなくともやりたいことはやれたかなと思ってます。
特にアルバイトは様々10種類近く経験していろんな世界を知れたのは良かったです。もう少し冬のシーズンになったらこのあたりの体験談も書こうと思います^^
残すところ5か月の大学生活ですがやりたいことはやり尽くしておきたいということで、今日はやりたい事リストを記録に残しておこうと思います。
今のところ考えているのは3つあります。
●バードウォッチング🐦
少し前からやりたいと思っていたことです。
恋愛でも「自分に無いものを持っている人に惹かれる」理論がありますが、鳥も自分にできないこと・自分にはないものを持っているという意味で私はあこがれを抱いています。
いつか人も空を飛べるようになると思っているので今のうちから鳥と仲良くなっておきたいものです。
バードウォッチング自体山歩きの延長のようなもので楽しそうというのはもちろんあります。
登山サークルに入っている友達と来週山登りに行く予定なので、この前買った野鳥図鑑片手に行ってきます。
もし楽しかったら趣味にしてもいいかも。
●グランピング⛺
先日グランピングに行った友達の話を聞いて「行きて~」ってなりました。
食事付、露天風呂付で1泊15,000円くらいで行けるらしい。
私はかなり旅行好きなのですが、話題の「エアビー」とかグランピングはやったことがありません。
単純に卒業旅行に最適そうだなというのと、自分の旅のオプションを増やしておきたいという意味もあってやってみたいです。
これからの季節、田舎の星空とかきれいだろうなぁ。。
●炊き出し🍚
人が目を背けたいようなことに向き合うことで新しい世界を知れるというのは自分の行動哲学の中にあって、炊き出しに参加してみたいというのもこの一環です。
都内でもWebから予約すれば飛び入りで参加できるところもあるようなので調べは進めておく。
活動内容自体もそうだけど、そういった活動を仕切っている人の話を聞いてみたいというのはあります。
会社員の参加者に配慮してか土日に行われることも多いようなので就職してからでも可能ではあるのですが、学生時代に1回でも行ってみれば新たな視野を持って社会人になれる気もするのでやってみたいなと思っています。
3大プロジェクトとして全部やれたら理想ですね(笑)
このほかにもインターンや仕事に必要な資格の勉強、読書などやることはたくさんあるので時間を見つけてやっていければ!
残り5か月弱をできるだけ充実させて過ごしていきたいと思います。